外国人の友人は持ちたいが、海外で働くことは希望しない「グローバル人材のための社会人基礎力を9つに絞る」

Sponsored Link

日本企業は、海外で働くことを希望する学生を求めている。海外売上高が増えているのに、希望者が増えない。

国際金融で、「アメリカ勤務できる人を選ぶ」ため、まずあえて「アフリカ勤務できる人」と聞いてみた。40人のうち2人だった。
国際ビジネスのチャンスは限られている。重要なお客さんが会いたいと言えば、1週間以内に出かけるフットワークは必須である。
高い語学力を持っていても海外勤務や海外出張を希望しない人より、語学力が多少、低くても海外勤務や海外出張を希望する人が優先される。

社会人基礎力で言えば、「前に踏み出す力」は、国際ビジネス交流の現場ではウエイトが高い。
「チームで働く力」のうち柔軟性、ストレスコントロール力、「考え抜く力」の課題発見力、計画力も磨いてほしい。

社会人基礎力は、3つの能力/12の能力要素で構成される。能力を3つに分類したのは良いが、能力要素は9つ程度に絞ったほうがわかりやすい。グローバル人材なら、発信力、課題発見力、計画力の3つで十分だろう。日本人は傾聴力、状況把握力、規律性は比較的、得意である、絞ることで学生の理解度を高める効果がある。

経済界の危機意識は資料4の14-15ページ参照。

経済産業省グローバル人材育成委員会

第1回委員会、2009年11月4日(水) global1-4data

www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/san_gaku_ps/global1-4data.pdf(DL:2016年5月11日)

Sponsored Link