Sponsored Link
http://www.nobelprize.org/mediaplayer/index.php?id=1996
https://youtu.be/IK-idXz0dhw?t=21m20s
Sponsored Link
地域から国際社会・世界経済に情報発信!!!
Sponsored Link
http://www.nobelprize.org/mediaplayer/index.php?id=1996
https://youtu.be/IK-idXz0dhw?t=21m20s
Sponsored Link
| 文部科学省・日本学術振興会グローバル化予算 採択大学一覧 | ||||
| 平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)申請・採択状況 | 平成24年度グローバル人材育成推進事業(経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援) | 平成24年度大学の世界展開力強化事業 | 平成26年度スーパーグローバル大学創成支援プログラム | |
| 東北大学 | 〇 | タイプA(全学推進型) | タイプA(トップ型) | |
| 筑波大学 | 〇 | タイプA(トップ型) | ||
| 東京大学 | 〇 | 申請区分Ⅰ | タイプA(トップ型) | |
| 名古屋大学 | 〇 | 申請区分Ⅱ | タイプA(トップ型) | |
| 京都大学 | 〇 | 申請区分Ⅰ・申請区分Ⅱ | タイプA(トップ型) | |
| 大阪大学 | 〇 | 申請区分Ⅰ・申請区分Ⅱ | タイプA(トップ型) | |
| 九州大学 | 〇 | タイプB(特色型) | 申請区分Ⅰ | タイプA(トップ型) | 
| 慶應義塾大学 | 〇 | 申請区分Ⅰ | タイプA(トップ型) | |
| 上智大学 | 〇 | タイプB(特色型) | タイプB(グローバル化牽引型) | |
| 明治大学 | 〇 | タイプB(特色型) | 申請区分Ⅰ | タイプB(グローバル化牽引型) | 
| 早稲田大学 | 〇 | タイプA(全学推進型) | 申請区分Ⅰ・申請区分Ⅱ | タイプA(トップ型) | 
| 同志社大学 | 〇 | タイプA(全学推進型) | ||
| 立命館大学 | 〇 | タイプB(特色型) | タイプB(グローバル化牽引型) | |
| 北海道大学 | タイプA(全学推進型) | 申請区分Ⅰ | タイプA(トップ型) | |
| 東京医科歯科大学 | タイプB(特色型) | タイプA(トップ型) | ||
| 東京工業大学 | タイプB(特色型) | タイプA(トップ型) | ||
| 広島大学 | タイプA(トップ型) | |||
| 千葉大学 | タイプA(全学推進型) | 申請区分Ⅱ | タイプB(グローバル化牽引型) | |
| 東京外国語大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 東京芸術大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 長岡技術科学大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 金沢大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 豊橋技術科学大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 京都工芸繊維大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 奈良先端科学技術大学院大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 岡山大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 熊本大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 国際教養大学 | タイプA(全学推進型) | タイプB(グローバル化牽引型) | ||
| 会津大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 国際基督教大学 | タイプA(全学推進型) | タイプB(グローバル化牽引型) | ||
| 芝浦工業大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 東洋大学 | タイプB(特色型) | タイプB(グローバル化牽引型) | ||
| 法政大学 | タイプB(特色型) | タイプB(グローバル化牽引型) | ||
| 立教大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 創価大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 国際大学 | タイプB(グローバル化牽引型) | |||
| 関西学院大学 | タイプA(全学推進型) | タイプB(グローバル化牽引型) | ||
| 立命館アジア太平洋大学 | タイプA(全学推進型) | タイプB(グローバル化牽引型) | ||
| お茶の水女子大学 | タイプA(全学推進型) | |||
| 中央大学 | タイプA(全学推進型) | |||
| 埼玉大学 | タイプB(特色型) | |||
| 一橋大学 | タイプB(特色型) | |||
| 東京海洋大学 | タイプB(特色型) | |||
| 新潟大学 | タイプB(特色型) | |||
| 福井大学 | タイプB(特色型) | |||
| 神戸大学 | タイプB(特色型) | 申請区分Ⅰ | ||
| 鳥取大学 | タイプB(特色型) | |||
| 山口大学 | タイプB(特色型) | |||
| 長崎大学 | タイプB(特色型) | |||
| 愛知県立大学 | タイプB(特色型) | |||
| 山口県立大学 | タイプB(特色型) | |||
| 北九州市立大学 | タイプB(特色型) | |||
| 共愛学園前橋国際大学 | タイプB(特色型) | |||
| 神田外語大学 | タイプB(特色型) | |||
| 亜細亜大学 | タイプB(特色型) | |||
| 杏林大学 | タイプB(特色型) | |||
| 芝浦工業大学 | タイプB(特色型) | |||
| 昭和女子大学 | タイプB(特色型) | |||
| 武蔵野美術大学 | タイプB(特色型) | |||
| 創価大学 | タイプB(特色型) | |||
| 愛知大学 | タイプB(特色型) | |||
| 京都産業大学 | タイプB(特色型) | |||
| 愛媛大学 | 申請区分Ⅰ | |||
| 香川大学 | 申請区分Ⅰ | |||
| 高知大学 | 申請区分Ⅰ | |||
大学教員で、大学が付与したアドレスではなく、フリーアドレスや携帯メールから、学生から宛名や署名がないメールを受信した経験した人は少なくないだろう。いや日常かもしれない。情報端末が、パソコンからスマートフォンにシフトする中、便利さの弊害もあわせて学修する必要性が高まっている。企業サイドのニーズは、スマホではなく、パソコンベースでExcelに習熟してほしいのだろう。情報リテラシー教育の重要性を認識し、対応を始めている。
・聖心女子大学におけるソーシャルメディア扱いのガイドライン
・立教大学 大学教育開発・支援センター
・應義塾大学 教養研究センター「アカデミック・スキルズ」動画
ゼミナール・演習の紹介です。正式な募集は学内の連絡を確認して応募ください。
コースゼミナールA・B(2年次演習)
1.担当者:小原 篤次
2.テーマ:経済政策(金融論・財政学、企業分析、国際経済、アジア経済)
3.演習の内容および進め方:
・ グループ論文・ディベート(2014〜2015年度:全国証券ゼミナール大会=東京)
・ その他全国大会(2014年度:日経為替予想、全国8位。2012-15年度、日経STOCKリーグ、2014年度、福島県再生可能エネルギー普及アイデアコンテスト)
・ 入門テキストの輪読(2014年度前期:財政学、国際金融論)。
・ 外書輪読(2012年度、2013年度:World Bank)
・ フィールドワーク・ゲスト講師(2015年度:日本損害保険協会、日本証券業協会。ロボット開発ベンチャー)フィールドワークは学生が企画、主に土日や休日に開催予定。
※必要に応じて、2、3年、4年生合同ゼミやサブゼミが開催されます。
※メンバー確定後、過去の実績を参考にしながら、最終決定。
4.募集人数:7名程度
実績:2年生5名、3年生6名、4年生9名
5.演習の開講日:月曜4限
6.オフィス・アワーおよび演習の見学日時:
説明会:10月13日(火)、20日(火)の12:20〜12:50。先輩登場。
演習見学の希望はohara2012@sun.ac.jpへ。10月は全国大会の締切直前です。
7.担当者からひと言:
・ 進路は公務員・公的団体、金融機関、営業職・企画職、起業家、海外移住と幅広い。なぜか長期留学を計画する学生が毎年のようにいます。先輩のTOEIC最高点は850。1年生で600以上、2年生で730以上になると「世界」が確実に広がります。
・ 国際機関志望者は海外大学院留学を目標にしたい。
・ 夏季休暇中、インターゼミやアジア出張ゼミを実現させたいという夢を持っていますが、実現していません。
専門演習A・B(3年次演習)
1.担当者:小原 篤次
2.テーマ:経済政策(金融論・財政学、企業分析、国際経済、アジア経済)
3.演習の内容および進め方:
・ グループ論文・ディベート(2014〜2015年度:全国証券ゼミナール大会=東京)
・ その他全国大会(2014年度:日経為替予想、全国8位。2012-15年度、日経STOCKリーグ、2014年度、福島県再生可能エネルギー普及アイデアコンテスト)
・ 外書輪読(2012年度、2013年度:World Bank)
・ フィールドワーク・ゲスト講師(2015年度:日本損害保険協会、日本証券業協会。ロボット開発ベンチャー)フィールドワークは学生が企画、主に土日や休日に開催予定。
※必要に応じて、2、3年、4年生合同ゼミやサブゼミが開催されます。
※前年度の実績を参考にしながら、協議します。
4.募集人数:7名程度
実績:2年生5名、3年生6名、4年生9名
5.演習の開講日:月曜5限
6.オフィス・アワーおよび演習の見学日時:
希望者(コース・ゼミナール履修者除く)はohara2012@sun.ac.jpへ。
7.担当者からひと言:
・ 学生主体に書籍や学術論文を読み、論文やレポートを作成することになる予定。
・ 3年生前期から、卒業論文(2万字以上)を書くことを意識してください。
・ 進路は公務員・公的団体、金融機関、営業職・企画職、起業家、海外移住と幅広い。なぜか長期留学を計画する学生が毎年のようにいます。
・ 先輩のTOEIC最高点は850。730以上になると「世界」が確実に広がります。
・ 国際機関志望者は海外大学院留学を目標にしたい。
・ 夏季休暇中、インターゼミやアジア出張ゼミを実現させたいという夢を持っていますが、実現していません。