F-35談話は日本人を狙うテロを増長する―朝日新聞寄稿

Sponsored Link

ハリウッド映画「アルゴ」が第85回アカデミー賞作品賞を受賞した。イラン革命時の在イラン米国大使館人質事件を扱ったものである。アルゴは、9・11米国同時多発テロ事件の首謀者とされる国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン殺害を描いた同映画「ゼロ・ダーク・サーティ」などとオスカーを争った。中東、そして米中央情報局(CIA)が重要な役割を演じる点でも共通している。とくに後者は、アルジェリア人質事件以降、日本でも議論が始まったインテリジェンス(諜報)活動を浮き彫りにしている(注1)。実話をベースにしているだけに、007やミッションイン:ポッシブルのようなアクション映画とは一線を画している。ベトナム戦争を扱った映画のような重さと冷酷さを感じた。

現実のオバマ政権は、ブッシュ政権の負の遺産、イラク(2011年12月)・アフガニスタン(2014年末目標)からの米軍撤退に腐心してきた。そうした米国の中東への軍事的な関与を低下される中、アラブの春が起き、中東を代表する親米国家、エジプトでは、穏健イスラム組織のムスリム同胞団出身のムルシ氏が大統領選挙で勝利し、イスラム色の強い新憲法を起草するなど地域バランスが変わろうとしている。米国はリビアにも直接的に軍事介入しなかった。オバマ政権は中東・北アフリカにリスク回避的な行動を基本としている。

続きは朝日新聞WEBRONZAで。

Sponsored Link