第18回学生対抗円ダービー(6月末と7月末の為替予測と実際値とのかい離で競う)
長崎県立大学シーボルト校から4チーム、全国30位以内となりました。2年ぶり3回目の上位ランキングです。
第16回(6月末、7月末)
瀬畑玲奈チーム、2円92銭。全国1位は40銭。
第14回(5月末、6月末、7月末)
榎並聡子チーム、1円24銭、全国1位は77銭。
第18回学生対抗円ダービー(6月末と7月末の為替予測と実際値とのかい離で競う)
長崎県立大学シーボルト校から4チーム、全国30位以内となりました。2年ぶり3回目の上位ランキングです。
第16回(6月末、7月末)
瀬畑玲奈チーム、2円92銭。全国1位は40銭。
第14回(5月末、6月末、7月末)
榎並聡子チーム、1円24銭、全国1位は77銭。
テーマ:地方創生と観光
講師:九州産業大学 商学部 観光産業学科 教授 田代雅彦 氏
日時:2018年1月22日13:00~14:30
教室:長崎県立大学シーボルト校 W103
講師:日本航空長崎支店長 山岡慎一 氏
日時:2018年1月23日13:00~14:30
教室:長崎県立大学シーボルト校 M101
◇国立仁川大学中国学術院教授の李正熙先生
テーマ: 「アジアのチャイナタウン」
時間: 2017年11月20日14:40~16:10
場所: 長崎県立大学シーボルト校W307
◇東京大学東洋文化研究所准教授の米野みちよ先生
テーマ: 「日本・東南アジアの経済連携協定(EPA)に基づく看護師らの国際移動」
時間: 2017年11月21日9:00~10:30
場所: 長崎県立大学シーボルト校W103
問い合わせ先:長崎県立大学国際社会学部 小原篤次
ohara2012(at)sun.ac.jp